[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

お中元のお礼状はいつまでに出す?暑中見舞いと兼ねるのはNG?かもめーるでも大丈夫?

お中元

お中元

会社を経営していたり、娘・息子が結婚していたりするとお中元をもらうことってありますよね。お中元をもらった場合、お礼はどうするか悩んだことはありませんか?

お礼状はいつまでに出せばいいのか?お返しはするものなのか?はがきにかもめーるを使っても失礼に当たらないのか?など。

今回はお中元のお礼状について調べてみました。

  

お中元のお礼状はいつまでに出せばよい?

基本的にはお中元が届いたその日、あるいは翌日にはお礼状を書くものだと言われています。遅くても1週間以内には出した方がよいでしょうね。

お中元は無事届きました。という報告の意味も込めて、お礼状は速やかに出しましょう。

また、お中元をもらったらお返しの品を贈らないといけないかしらと悩むものですが、お返しの品に関しては不要なんですね。

もちろん贈っても良いとは思いますが、もし贈るのであれば相手方が気を使わないように配慮すべきでしょう。頂いたお中元よりも高い金額の商品を贈ってしまったら、「次からはお中元を辞退します」との意味合いで受け取られてしまう可能性があります。

また、お礼状とは別に届きましたと電話で連絡するのもよいでしょう。日頃連絡を取り合っていない間柄であれば積もる話もあるでしょうから、お互い近況を話し合うのも良いと思います。

お中元のお礼状は暑中見舞いで兼ねるのは失礼?

時期的にもお中元が届くころは7月も半ばになっているでしょう。お中元のお礼状と暑中見舞いを兼ねて報告をしたいという人もいるかもしれません。

ですが、本来お中元のお返しとしては、お礼状を出すのが筋というもの。暑中見舞いのついでとして、お中元のお礼をするという形になってしまっては失礼にあたるかと思います。

もちろん、その頃は暑中でしょうから、お礼状の中で暑中見舞いの言葉を書き加えることはかまわないと思いますが、あくまでもお礼状という形を守った上でということになるでしょう。

ちなみに、FAXでお礼状を出すということは止めましょう。まさかとは思いますが、某質問掲示板でそのような質問を見かけたので、万が一のために書き添えておきます。

最近ではメールでお中元のお礼をするという所もあるとかないとか。

本当かどうか分かりませんが本当なら味気ないですね。失礼にあたるかどうかは受け取り方次第だとは思いますが少し残念な気がします。

お中元のお礼状はかもめーるでも大丈夫?

お礼状は本当なら手紙で出すべきものなのだそうです。縦書きの便せんに手書きで書く。というのが本来のお礼状とのこと。

でも最近ではハガキでも差し支えないそうです。

郵便局では季節感たっぷりの「かもめーる」なるハガキも販売されているようですから、かもめーるを使ってお中元のお礼状を書くのもいいでしょう。

かもめーるは年賀状と同様に当たりくじ付きのはがきですから、お礼状をもらった方もちょっとした楽しみがありますよね。

お礼状の差出人の名前はどうする?

マナーの本などには書かれていることが多いと思いますが、夫婦の場合、実際にお礼状を書くのは奥様ということもあるようです。

その場合、奥様本人の言葉で書かれたお礼状には、差出人には旦那様の名前を書いて、その隣に「内」と書き、旦那様の言葉で奥様が代筆したのであれば「代」と書くのがマナーだとされています。

本来は旦那様に来たお中元のお礼状は旦那さまが書くべきだと思うんですが、なかなか時間がないとかなどの理由で奥様が書くこともあるんでしょうね。

そういう場合に使われるマナーなんだそうです。覚えていて損はない知識ですね。お中元を贈ったところから、お礼状を頂いて「内」と書かれていたら、そういう意味なんだなと分かりますから。

お中元のお礼状についてのまとめ

私はまだお中元をもらう立場にはないので、お中元のお礼などに関してはあまり気にしていないのですが、万が一ということがありますから、あらかじめ、どのように対処すべきかは調べておいた方がよいと思いました。

また、お中元をやり取りしていると、もうやめたいな。と思うこともあるようで、お中元やお歳暮をやめたいと検索する人も多いです。

本文中でも書きましたが、もらったお中元の金額以上の品でお返しをした場合は、次回からはお中元はいりませんよ。という意思表示を暗に示しているわけです。次からはお中元は結構です。と伝える場合はそのような対処の方法もあります。

また、お礼状の中に「今後はお気遣い不要です」というような文言を書き添えることで、次回からは不要ですと伝える方法もあります。

日頃お世話になっている方に送るのがお中元だとはいえ、言い方は良くないですが、ただ単に惰性で贈っているという場合には、今挙げたような方法でお中元のやり取りを止めるのも必要なのかもしれませんね。

タイトルとURLをコピーしました