[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

お中元の時期のマナー!関西や北海道での違いや暑中見舞いと残暑見舞いの区別は?

お中元

お中元

お中元やお歳暮などはもらうと嬉しいものですが、贈るとなると色々と考えなければいけないこともあって大変ですよね。いつ送ったらいいのか、お礼状はどうしなければいけないのか。

親しい間柄でやり取りをするお中元ですから、失礼があってはいけないと色々と悩みます。そんな厄介なお中元ですが、今回は贈る時期について考えてみました。

  

お中元を贈る時期にマナーはあるの?

そもそもお中元はいつ贈るべきものなのか?ということなのですが、基本的には7月の頭から15日くらいまでに贈るものとされているようです。

これは、お盆の挨拶の意味も込められているからだと言われています。

北海道に住む私、管理人は「お盆」と言えば8月にお寺さんに棚経をあげてもらうこともあって、8月がお盆だと信じて疑っておりませんでした。7月と知ってケンミンショーで「実は...」と打ち明けられたくらいの衝撃を受けております。

そもそも「中元」とは、中国のお祭りの7月15日のことで、それと日本のお盆が合わさってお中元を贈る風習ができたとされています。

百貨店の作り上げた文化だという人もいますが、まぁそんなものでしょう。

受付が早くなっているお中元商戦

先ほども書いた通り、一般的には7月15日が中元ということで、7月あたまから7月15日くらいに到着するように贈るのがマナーだと言えるでしょう。

ですが、最近では百貨店でお中元の申し込み受付が6月あたりから始まっているという話も耳にします。百貨店でもできるだけ早く多くの申し込みを取り込みたいとの思いがあるのでしょう。

申込が早まったとしても発送まで早まるわけではないと思いますが、そこは百貨店の発送担当の方針があるでしょうから、実際にお中元を早めに申し込む際にはいつ到着するのかを確認しておくべきだと思います。

お中元を贈る時期に関西や北海道で違いがあるらしい

さて、そんなお中元ですが色々と調べてみると何やら地方によって違いがあることが分かってきました。

先ほども書いた通り、一般的にお中元というと7月のあたまから15日に贈るものだとされているのですが、関西方面のならわしでは7月上旬から8月にお中元が届くように贈るとされているようです。恐らくお盆が8月である北海道もそうでしょう。

結構ややこしいことになってきましたね。

なぜ地方によってお盆の時期が異なるのかというのも気になるところではありますが、結局のところ知りたいのは、

「お中元っていつ贈ったらいいのさ?」

ってことですよね。

であれば、間をとって7月10日頃に到着するように贈ったらいいのではなかろうかと。

まあ、遅れて贈るよりも早く届いた方が相手にも失礼にならないと思いますし、最近では時期も早くなってきているということもあって、少しくらい早く送ってもいいのではないかと。そう思います。

さすがに6月中に送るのはいかがなものかとは思いますけどね。

お中元それとも暑中見舞い?あるいは残暑見舞い?時期はいつ区切るの?

お中元を贈ろうと思っていたのだけれど色々と悩んでいる間に時間が過ぎてしまった。という場合もあるかもしれません。

先ほども書いた通り地域差がありますが関東地方を基準とすると、お中元を贈る時期というのは7月あたまから7月15日まで。その時期を逃してしまった場合は、お中元ではなく暑中見舞いとして贈るべきだという意見も見られました。

さらに、暑中見舞いの時期まで逃してしまったというお茶目さんには、残暑見舞いとして贈ると良いとされています。残暑見舞いと暑中見舞いの区切りとしては、立秋(8月7日頃)を目途としているようです。年によって立秋は変わりますので、その都度確認した方がいいですね。

また、関西地方では8月15日くらいまでは「お中元」でいけると言う方もいらっしゃいます。関西のお盆を考えればそうなるかとも思います。地域差って難しいですね。その後は「残暑見舞い」で贈るそうです。

お中元を贈る時期とマナーについてのまとめ

私は今まではお中元のやり取りなどはすることもなかったのですが、これからは何かとそっち方面の付き合いも出てくるかもしれません。

そんなことも考えて、お中元について調べてみたのですがいかがだったでしょうか。

個人的にはお盆が地域によって異なるということを知ってびっくりしました。七夕については地域によって異なるということは聞いていたのですが、お盆までもとは....。

今回調べたことが今後、活用できる時が来れば嬉しいと思います。

タイトルとURLをコピーしました