[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

結婚式のご祝儀は呼ばれてない場合でも同僚なら渡す?相場やご祝儀袋の水引について

結婚式

結婚式

冠婚葬祭の付き合いというのは頭を悩ませますよね。結婚式のご祝儀はいくらにすべきか。それ以前にご祝儀は包むべき関係なのか。などと困ることだらけです。

ご祝儀を包んだとしても果たしてそれが相場的に正しい金額なのかなど悩みは尽きません。相手に失礼がないかも気になります。

今回は会社の同僚が結婚したが結婚式には呼ばれていない場合、ご祝儀をどうすればよいかについて調べてみました。

  

結婚式のご祝儀は呼ばれてないなら渡さなくてよい?

結婚するということはおめでたい事ですから、会社の同僚が結婚したのであれば、結婚式に呼ばれていない場合でもご祝儀を渡すのがマナーかと思います。

勤めている会社の規模にもよりますが、相当な大企業であって同僚同士でのつながりがそれほどない場合は、周りの同僚の意見を聞くということも必要かも知れません。

勤めている会社の規模もそれほど大きくなく、その同僚との関係が親密であればご祝儀は渡すべきでしょうね。それがお金であるかモノであるかの違いはあるかもしれませんが。

モノの場合はご祝儀ではなくお祝いということになるんでしょうけど。

逆の立場で考えた場合、自分が結婚することになってその同僚を結婚式に呼びたいと思った時、ご祝儀を渡していないと何となく招待しにくいと感じませんか?だったら渡しておいた方がいいのかも。なんて思います。

結婚式については「見栄の張り合い」なんて言葉をよく耳にします。

見栄を張ると言えば結婚式を執り行う新郎新婦側の見栄が真っ先に思い浮かびますが、それ以外にも、ご祝儀をいくら包むかということも見栄の一つなんだそうです。

まぁ気にしない人は気にしないんでしょうけど、気にする人もいるということは確かなようです。

結婚式で同僚に渡すご祝儀の相場は?

結婚式に呼ばれているのであれば、ご祝儀の相場としては3万円が一般的だと聞いたことがあります。

管理人である私は北海道在住なものですから、通常は会費制の結婚式なんですよね。昔の話ですが、大体1万円とかそれくらいの会費でご祝儀はナシ。というパターンが多いと聞きました。

会費制でない結婚式で同僚に3万円のご祝儀を包んだときには相手に恐縮されてしまいましたから、北海道で3万円というのはご祝儀としては高い金額なのかなと思います。北海道の結婚式は特殊のようで、北海道在住であればご祝儀貧乏ということにはならないかもしれませんね。

一方、北海道以外の場合はそうもいかないわけで、先ほども書いた通り同僚は3万円がご祝儀相場。でも、招待されていないという場合は、そこまで出さなくてもいいでしょう。

気張ってご祝儀を出したら、逆に相手も困ってしまうかもしれません。

そこで、ご祝儀として渡すのであれば5000円くらいが妥当な線ではないかと思います。もちろん、その同僚との親密さ加減も関係してきますが、色々と調べてみると、それくらいが相場のようです。

また、何人か集まってお金を出し合って、お祝いの品を贈るという場合もあるようです。金額としては、数人集まって1万円とか2万円などの品物が多く選ばれているとのことです。

結婚式で渡すご祝儀袋の水引は?

ご祝儀はご祝儀袋で渡すものですが、ご祝儀袋にも種類がありまして。金額によってもご祝儀袋のグレードなどがありますし、用途によっても水引の種類が異なったりします。

結婚式のご祝儀袋には結び切りの水引を使いましょう。

水引には蝶々結びと結び切りがありますが、蝶々結びは何度でも結べるということから結婚式の水引としてはふさわしくありません。

お祝いと言えば蝶々結びの水引という印象があるのですが、結婚式や病気のお見舞いや快気祝いなどには蝶々結びを使ってはいけないんですね。

結婚式のご祝儀と相場についてのまとめ

同僚の結婚式に呼ばれていないけれども、ご祝儀は渡すべきかということについて書いてきましたが、いかがでしたでしょうか?

管理人は年も年なので、友人知人の結婚式に出ることはもうないと思いますが、甥や姪などの結婚式には出る可能性は残っています。

その時のご祝儀の額やお祝いなどは何にしたらよいのだろうかと、まだまだ先の事ではありますが気になったりするのであります。

タイトルとURLをコピーしました