おならに悩んでいる人は意外と多いようです。さすがに人前で大きな音を立ててするわけにもいかず、だからと言って我慢するにも限界がある。我慢のしすぎも体に良くないということで何とかする方法はないものか。
そんな状況が続くとやっぱり健康問題も気になってきます。何かの病気なんじゃないだろうか。なんてね。
そこで今回はおならについて考えてみました。
おならが止まらないし臭いの原因は何?
おならの回数が多い原因として無意識のうちに空気を飲み込んでいるということが挙げられます。空気嚥下症とか呑気症と言われるもので、唾液を飲んだり食事をする際に一緒に空気を飲み込んでしまう症状のことです。
これらの原因としてストレスが挙げられます。リラックスをしてストレス解消に努めることが大事になりますね。
また呑気症のおならに関しては臭いはしないと言われています。回数が多いことに関しては呑気症の可能性も考えられますが、においが臭いということは呑気症以外の原因があると考えるべきです。
そこで、おならのにおいが臭い原因としては腸内環境の悪化が考えられます。
腸内には善玉菌と悪玉菌がいるということは良く知られた話です。おならが臭いのは悪玉菌が増えているという証拠なのです。対策としては善玉菌と悪玉菌の腸内バランスを整えることが挙げられます。
30代以降は腸内の善玉菌が減ってくるということも言われていて、腸内の善玉菌と悪玉菌のバランスが崩れやすい状態になります。
過敏性腸症候群によるおならも検討すべき
また、おならの回数が多いにしても異常に多い場合があります。この場合は呑気症の可能性よりも過敏性腸症候群(IBS)を疑った方が良いかもしれません。日本人の1割から2割に見られる良くある病気と言われています。
過敏性腸症候群はストレスや腸内細菌が原因とも言われていますが、現時点ではその原因ははっきりとはわかっていません。
症状としてはお腹の調子が良くないにも関わらず、病院の血液検査や腸の検査では明らかな異常は認められないので心配ですよね。念のために一度病院で診てもらうことをお勧めします。
おならを食べ物で改善できるの?
呑気症などもおならの原因である場合はそちらの対策も必要ではありますが、腸内環境の善玉菌や悪玉菌のバランスが崩れておならが出るということであれば、腸内環境を整えるということを考えるべきでしょう。そして、その対策としてはやはり食べ物で腸内環境を整えるべきです。
おならが出やすい食べ物としては糖質を含んでいるものが挙げられます。いもやゴボウや豆などですね。焼き芋を食べた女性がおならをして頬を赤らめる。というのは昔テレビの番組などでよく見た光景です。
また肉などの動物性のたんぱく質もおならが臭くなる原因となる食べ物と言われています。
そのような食材を避けつつ、しかし栄養バランスを偏らせず腸内環境を整える必要があります。
腸内環境を整える食材としては、生姜、バナナ、ヨーグルトなどが挙げられます。ただし乳糖不耐症の人がヨーグルトを食べると下痢になる可能性もあるので注意して食べる必要があります。
少量ずつゆっくりと食べるなどの対策が必要です。
このほかにはキムチや納豆などの発酵食品を食べることも有効と言えます。毎日少しずつ食べるようにすると良いでしょう。
おならが臭わない方法ってある?
色々と対策はしているもののおならの回数は減らない、おならのにおいも臭いまま。という場合はどうすればよいでしょうか?
腸内環境の改善のために食事などに気を付けることはやるとして、それ以外の方法では「おなら消臭パンツ」を使うという方法があります。出てしまったのならそのにおいを防いでしまおうという考えですね。
おならの音に関しては、このパンツでも対策は出来ないので「すかしっぺ」で対応しなければいけないと思いますが、臭いなら対策出来ます。
イギリス発のスタイリッシュなおなら消臭パンツというものがあるので検討してみてはいかがでしょうか。
「シュレディーズ」で検索すると見つかるはずです
男性用・女性用とあり見た目もスタイリッシュです。見た感じ「いかにも」といった印象は受けませんし、「ルックグッド・フィールグッド」賞を受賞したとのことで広く世に認められた商品だと言えるでしょう。
まとめ
おならって面倒ですよね。お互い気を許し合った仲であれば「プー」「ブゥ」と言った感じで会話もできようものですが、色々な人と関わり合う現代社会ではそう簡単におならをするわけにはいきません。
マナー的なものもありますしね。
ただ、おならを我慢するのは体に良くないのでトイレに逃げ込むとか、すかしっぺをするなどしてその場を凌ぐ必要があります。我慢しすぎるとおならが血液中に入り込み、それが呼吸の際に息として出てくるとも言われているので口臭の原因にもなりますし悪いことだらけです。
日頃からストレスを発散し腸内環境を整える食材を摂りたいものですね。