結婚式の招待状をもらった場合、返信に困ることってありますよね。行くか行かないかということではなくて返信はがきです。
どうやって返事を書いたらいいのだろうか。二重線で消すのは知っているけれども「御」だけでいいのだろうか。それとも.....
といった悩みで頭を抱える人が多いと聞きます。
そこで今回は結婚式の招待状の返信はがきの書き方について調べてみました。
結婚式の招待状で返信する際の消し方
結婚式の招待状をもらうのは本来嬉しいものですが、どうしても日程調整がつかなくて出席出来ないことがあります。
また出欠いずれの場合であっても返事を出さなくてはなりませんので、その返信には相手に失礼のないように、不愉快な思いを抱かせることのないように注意したいものです。
その場合、出席・欠席の文字の一方を消す場合の消し方は、消そうとする文字の上に真っすぐに沿うように定規をあてて丁寧に二本線で消します。
文字を消す際に引く線は一行で斜めにひいてはいけません。きちんと二重線で消しましょう。
その上で、結婚を祝う言葉を書き添えて、出席の場合は喜んで出席の旨を、欠席の場合は残念ながら何々のため欠席の旨を一言書き添えれば失礼にはならないと思います。
いかにも事務的に斜線で消す等は止めましょう。
結婚式の招待状で返信する場合「寿」で消すって古いの?
返信の形としては「出席」「欠席」のいずれかを二重線で消すのが一般的で先ほど書いた通りの方式で問題はないかと思います。
ですが遊び心のある方は「寿」で消すといったこともしています。こうしたちょっとした工夫は、返信をもらった新郎新婦にとっては嬉しいものでしょう。
寿で消すというのは昔からあることだそうで、最近ではもっと凝った形で返信をするのが人気のようですが「寿」の文字で消す事が決して古いというわけではありません。
こうしなければならないという決まりはないので、きちんと期日までに返信するというのがまず第一なのです。
何かひと工夫したいけれどイラストなどは苦手だという方は、シールなどでデコレーションしてあげると見た目もかわいらしくてステキですね。
結婚式の招待状で返信する場合に添えるお祝いの言葉は?
結婚式の招待状を返信する場合に添えるお祝いの言葉を考えるのに悩んでいる方もいますよね。
出席の場合は新郎新婦の結婚をお祝いする言葉と、出席を伝える言葉を組み合わせましょう。
例えば
「ご結婚おめでとうございます」
「喜んで出席させていただきます」
素直な気持ちをお祝いの言葉として返信しましょう。
どうしても用事があり出席出来ない場合には新郎新婦の結婚をお祝いするメッセージと共に欠席することを伝えましょう。
例えば、
「ご結婚おめでとうございます あいにく先約がございまして欠席させていただきます」
欠席の場合には祝電を送りお二人の結婚をお祝いしましょう。
また招待状のハガキは到着してもから一週間以内には返信することがマナーですので忘れないように返信しましょう。
返信が来ないと結婚式を準備する方もどう対応して良いか困ってしまいますからね。
まとめ
管理人もアラフォーですが、この年になると友人・知人の結婚式というのはほとんどありませんで、姪っ子や甥っ子の結婚式に呼ばれるくらいです。
そういう甥っ子や姪っ子もまだ学生なので、結婚式に呼ばれるのは当分先かなとまだ安心しています。
甥っ子・姪っ子の方が先に結婚式を挙げるということがないように、頑張って相手を見つけないとと思う管理人でした。