[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

お彼岸の結婚式は非常識?縁起が悪いの?迷惑な時期っていつ?

結婚式

結婚式

聞くところによると、お彼岸に結婚式をしてはいけないとか縁起が悪いとか非常識だとか言われるみたいですね。

まぁ分からないでもないですが色々な条件が重なってその日じゃないと結婚式ができないとか、その日しか式場が開いていなかったとか、色々と理由があるかもしれないんですけどね。

そんな非常識とか縁起が悪いという結婚式について考えてみたいと思います。

お彼岸に結婚式を挙げるって非常識なの?

そもそも、お彼岸はサンスクリット語の「到彼岸」に由来しているんですね。3月の春分の日、9月の秋分の日を中日として前後に3日間を合せた7日間の期間を指します。

この時期にあなたは何をするか想像してみてください。

大体が、この期間に家族みんなで一緒に予定を合せて先祖の墓参りをするって場合が多いのではないでしょうか。

そんなお彼岸に結婚式をすることは非常識と言われることがあります。

お墓参りと簡単に言っても父方のお墓参り、母方のお墓参り、親戚周り。などなどいろいろと忙しくすることが予想できますので、その忙しい時期に結婚式で時間を取られるのは大変だ。

ということで非常識と言われることがあるのでしょう。

そういう事もあって、お彼岸の期間に結婚式を設定する事はその配慮が足りないと取られて非常識とされる場合もあるんだと思います。

お彼岸に結婚式をあげなければいけない理由は色々あると思います。お彼岸の結婚式が費用的に安く上がったとか。その日しか会場が空いてなかったとか。

そのような事情で結婚式とお彼岸との日程が重なってしまうのであれば、事前にそのお詫びと説明を添えることも一つの心遣いでしょうね。

お彼岸に結婚式を挙げると縁起が悪いって本当?

昔からのしきたりなどを大切に考えている方からすると結婚式などのお祝ごとをする日として、お彼岸の時期は避けた方が良いと感じることがあるようです。

しかしお彼岸は慎まなければいけない時期ではありませんので、縁起が悪いということはありませんし結婚式を挙げてはいけないということもありません。

しかし一般的にお彼岸の時期にはご先祖さまに感謝するためなどとしてお墓参りをする方が多いです。

そのため、お彼岸は縁起が悪いというよりは、先ほども書きましたがお墓参りと重なってしまうために結婚式を挙げる時期としてはなるべく避けた方が良いと言われているようですね。

結婚式を挙げるのに迷惑な時期ってあるの?

結婚式ともなれば多くの人が出席してくれます。結婚する二人をお祝いするためにゲストはわざわざスケジュールを調整して駆けつけてくれるものです。

そのようなゲストの事を考えるとゲストにとって迷惑と思われる時期に結婚式をするのは避けるべきかなと思います。

迷惑な時期のひとつとして、お盆休み、年末年始、ゴールデンウィークなどの長期休暇や連休があげられます。この時期は家族で旅行に行くなど、毎年どう過ごすかを決めている人も多いですからね。

そして、先ほど挙げたお彼岸も同じ理由で予定が入っている場合が多いですよね。そしてこの時期には交通機関のチケットもなかなか手に入れにくく移動も非常に混雑します。

どうしてもその時期になってしまう場合には混雑する時期であることや家族との予定があることを気遣うことも大切です。

まとめ

確かに結婚式は人生の一大イベントですから多くの人に祝ってもらいたいものですよね。

管理人のようにアラフォーになってから結婚式をどうしようかと考える男性にとっては、個人的にはそこまで大々的にとは思いませんが、一般的にはそういうものだと思います。

結婚式の準備も大変だと思います。資金繰りも同様に大変でしょう。色々とやりくりをした結果、お彼岸に結婚式をすることになった。

そうなってしまった場合、招待する人たちには何か一言あってもいいのかなと思ったりします。

タイトルとURLをコピーしました