[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

赤ちゃんの日焼け対策で日焼け止めの塗り方と顔の洗い方について

紫外線対策

赤ちゃん

赤ちゃんの肌は大人の肌よりもダメージに弱く、お父さん・お母さんが気をつけてあげなければいけませんね。夏の紫外線が多く降り注ぐ季節になると日焼け対策に注意が必要です。

日焼け対策と言えば普通は日焼け止めですよね。でも赤ちゃんに日焼け止めって大丈夫なのか気になりますよね。

そこで、今回は普通の日焼け対策と日焼け止めによる日焼け対策についてご紹介します。

  

赤ちゃんの日焼け対策には何がある?

赤ちゃんを紫外線に触れさせないということが基本的な対策となりますが、だからと言って外出しないというわけにもいきません。日差しの強い日に外出しなくてもよいという状況であれば、それはそれでいいと思いますが、なかなか難しいでしょう。

そこで、できるだけ紫外線に当たらないようにするには、赤ちゃんに長袖や長ズボンを履いてもらうというのが対策の一つとなります。大きなタオルで赤ちゃんをカバーするという方法もあります。

また、帽子をかぶってもらうというのもいい対策です。麦わら帽子みたいなつばの広い帽子は結構紫外線をカットしてくれます。もちろん、帽子をかぶったからと言ってすべての紫外線をカットできるわけではありませんが、帽子をかぶらないよりは全然良いです。

移動の際にベビーカーを使うのであれば、ベビーカー用ブランケットや幌(シェード)をつけて紫外線対策をするということもできます。抱っこひもで移動をするということであれば、お母さんが日傘をさすという方法もありますね。

また、サングラスを使用することも検討された方がいいでしょう。紫外線というと肌に与える影響ばかりが頭に浮かんできますが、目に与える悪影響というのも意外と無視できません。

紫外線を長期間、目に浴び続ける事で白内障の危険性があると言われています。赤ちゃん用のサングラスがありますので、赤ちゃんの目をガードするために使用されてみてはいかがでしょうか。

このように、日焼け止め以外にも日焼け対策は方法がありますので、日焼け止めと併用して赤ちゃんの日焼け対策に役立ててください。

また、赤ちゃんの日焼け止めについては過去に書いているので、そちらもぜひご覧ください。

>> 赤ちゃんの日焼け止めはいつから?紫外線対策としてベビーカーでの散歩の時間帯は?

赤ちゃんの日焼け止めの塗り方ってどうすれば?

赤ちゃんの肌は弱いということで、日焼け止めも肌には良くないのではと思って日焼け止めを塗らないお母さんがいると耳にしたことがありますが、やはり日焼け止めは塗った方がいいと思います。

その際の日焼け止めについてですが、お散歩位の外出であればSPF15程度の赤ちゃん用日焼け止めで十分だという意見が多く見られました。

SPFの値が大きい日焼け止めはそれだけ赤ちゃんの肌に負担になりますから、できるだけ負担の少ないものを使用し、時間が経ったら塗り直すという方法で良いとのことです。

取扱説明書がついていると思いますので十分熟読の上、使用上の用法・用量は守って使用しましょう。

そこで一つおすすめの赤ちゃん用日焼け止めをご紹介したいと思います。

これは日焼け止めとともに虫よけにもなるのですが、紫外線吸収剤不使用で落とす際もお湯で落とせるというSPF15のミストタイプです。

【芸能人愛用者多数】アロベビー 国産オーガニックUV&虫除けミスト

天然成分のみで作られていて化学物質のディートは使用されていません。無添加・無香料・無着色のオーガニックスプレーになります。

ミストタイプなので赤ちゃんにも負担を掛けずに済みますし、こまめに塗りなおせます。

 
また、湿疹がある場合は日焼け止めを塗るのは注意した方がよいと言われているので、一度小児科の先生に意見を求めてみると良いでしょう。

赤ちゃんの日焼け止めを塗った顔の洗い方は?

日焼け止めを塗る時もそうなのですが、洗い流す時も赤ちゃんの肌がとても気になります。ゴシゴシとこすって洗い流す方法では赤ちゃんの肌を傷めてしまいます。

そこでどうすればよいかということですが、基本的には赤ちゃん用の日焼け止めは石鹸で落ちるとされています。使用する石鹸は泡になって出てくる石鹸が良いでしょう。その泡を優しく赤ちゃんの顔になでるように洗い、柔らかいタオルなどで何度か丁寧にすすぎます。

洗う時も、すすぐ時も、水分を拭くときも力を入れ過ぎずに優しくして肌にダメージを与えないように気を付けましょう。

また、赤ちゃん用の日焼け止め落としシートという商品もありますので、お好みに応じて使い分けてみてはいかがでしょうか。

まとめ

紫外線の影響というのは今すぐ現れるものではないので、危機感というのはあまり切羽詰まった感じはしませんよね。でも10年後、20年後には多かれ少なかれ確実に影響が現れるものだと思いますので、今できる事は出来るだけやっておきたいですね。

特に赤ちゃんは自分で対策をとることができませんので、お母さんやお父さんが守ってあげるしかありません。

色々と大変だとは思いますが、赤ちゃん将来のために頑張りましょう。

タイトルとURLをコピーしました