[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

自転車で傘使用の罰金はホルダーで回避?カッパは顔濡れるけど

梅雨

傘

道路交通法が改正されたようで、ここ数年自転車で取り締まりを受ける人が増えているように感じます。去年だと思うのですが自転車に乗った高校生2人組が警察官に呼び止められているのを目撃しました。

高校生だからといって見逃してくれるってことはないですからね。そこら辺の認識を見誤ると大変なことになっちゃいます。

そこで気になるのが雨の多い梅雨の時期。自転車通勤をされている人で通勤時に雨が降っている場合どうするか、ということなんですよね。

そんな場合は傘をさしながら自転車で通勤する人が多いと思いますが、実はそれって危険なだけじゃないんですよというお話です。

  

自転車の傘さし運転は罰金はあるの?

いきなり答えを言っちゃいましたが、傘をさしながら自転車を運転すると道路交通法違反で罰則の可能性があります。

第何条にどんな規定があるとかそんな難しいことは置いておいて、結局のところ傘をさすには片手がふさがってしまうわけですから、自転車を安全に運転することができなくなってしまうわけです。

まぁ、普通に危険です。

そんな危険なことなら罰則で禁止されているということは想像するに難しくありませんよね。違反した場合は3か月以下の懲役または5万円以下の罰金ということになっています。

中には「自分、バランス感覚には自信があるッス。危険じゃないッス。だから罰金なんて払わないッス」という人もいるかもしれませんが、それは屁理屈というもの。いくらバランス感覚に自信があっても危険な事には変わりはないですからね。

そうはいっても、雨の日にずぶ濡れで会社に行くわけにはいきません。傘をさして自転車に乗って会社に行けないとなるとタクシーで通勤しなければいけないのでしょうか。

そんな心配をする方のために便利なものを開発する人がいるものです。それが自転車の傘ホルダーです。

自転車の傘ホルダーは大丈夫?

傘を持つために片手がふさがってしまうのなら傘を自転車に固定させればよい。そう考えて商品を作ってしまった人がいるんですね。頭がいいというか目の付け所が良いというか。

商品名で良く知られているのは「さすべえ」という商品です。

自転車のハンドルなどに取り付けて傘を固定するためのグッズなのですが、「さすべえ」自体は自転車だけではなくベビーカーや車いす、耕運機などにも取り付けることができるとのことです。

しかもこの「さすべえ」、シリーズ化されているということで色々な種類があります。このことからも売れているヒット商品だということが分かりますね。

そんな「さすべえ」ですが、これは道路交通法に違反していないのでしょうか?過去に色々なメディアにとりあげられたということで有名になり、逆に危険ではないかと考える人も出てきたようなんです。

結論から言うと現時点では禁止ということではなく、罰金・罰則もないということなので安心して使用できるということになります。

しかしどんなものでもそうですが、使い方によっては危険になりうることもあります。実際に傘を固定する商品について自転車教則には「危険な場合がある」という記述もあることからマナーを守って使いたいものですね。

強風や人ごみの中で使用するというのは控えるべきだと思います。そういう場合は傘を使わず何を使えばよいでしょうか。

そうです。昔ながらの「カッパ」があるじゃありませんか。

自転車でのカッパ着用は顔濡れる心配が....

自転車に傘を固定するという方法は違反ではないので罰金・罰則はない。それは分かったとはいえ、天候によっては傘をさすのは危険だという場合もあります。

そういう場合はどうしたらよいでしょうか。やっぱりタクシーでしょうか?

いえいえ、日本には伝統的な「カッパ」なるものがあるじゃありませんか。まぁ世界のどこにでもあると思いますが。

傘が使えないならカッパでしょう。

使用した後は水気を切って畳まなければいけないという面倒な点はありますが、傘のように片手がふさがるということもありませんしカッパ自体に危険性はほとんどないと言っていいと思います。

逆に危険なのは天候の方でしょう。路面状況の悪化による危険が心配されます。

そんなカッパですが不満がないと言えばウソになります。

実際にカッパを着た経験のある人は感じていると思いますが、顔に雨が当たって顔が濡れてしまうわけです。結構大変ですよね。特に女性はキツイ。化粧がとんでもないことになるでしょう。

化粧については気休め程度にしかならないかとは思いますが、ひさしの部分が大きいサンバイザーとか帽子をかぶるとか、使い捨てマスクをするなどといった方法でとりあえずの対策があり、目に入る雨などはこういったもので防ぐことができます。

フルフェイスタイプのヘルメットのようなものがあれば顔を濡らす事もないのでしょうが、現時点では使い捨てマスクとかひさしの大きいサンバイザーで堪え凌ぐという方法しかないのかもしれません。

まとめ

通勤状況というのはお住まいの地域によって大きく異なってくると思います。交通機関の余り十分でないところは自家用車を持っている家庭が多いでしょうから、そもそも雨降りだろうが雷が鳴ろうが関係なかったりしますしね。

電車通勤の場合は駅までの道を何とかできればある程度は防げるかもしれませんし。

とはいえ、雨降りで自転車に乗らなければいけない状況は通勤だけではありませんから、今回ご紹介した「さすべえ」の使用も検討してみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました