梅雨の時期を迎えると洗濯物を部屋干しする人が多くなると耳にしました。
管理人である私は北海道在住なのですが常に部屋干しです。私の住む地域では、短い真夏の暑い時期があって、その時ばかりは外で洗濯物を干します。
日光に当てられて洗濯物が干されるというのは気持ちいいですよね。ですが、部屋干しとなると色々と問題が起きてきます。臭いだったり、洗濯物が乾かなかったり。
ということで、部屋干しに関する悩みについて調べてみました。
梅雨時期の部屋干しは臭いが酷い!?
梅雨時期は洗濯物を外で干すことができずに部屋干しする場合も多いと思います。そんな場合、生乾きの臭いがして耐えられない。そういう方も多いのではないでしょうか。
色々と対策があるようなのでまとめてみました。
アルコールスプレーで消臭
臭いの元は雑菌というのはご存知だと思いますが、結局はその雑菌を殺菌してしまえば臭いはなくなるはずです。そこで使われるのがアルコールスプレーです。
簡単に手に入りますしアマゾンでもお手頃な価格で購入することができます。今チェックしてみたところ、400ミリリットル入りのアルコール除菌スプレーが300円程度で購入できます。
近くのドラッグストアでも購入できるのではないでしょうか。
洗濯機の洗濯槽の汚れを落とす
洗濯機を掃除するとよいとは耳にしますが、実際に洗濯槽の汚れを落としている人というのはどれくらいいるのでしょうか?
もしかして手入れをしていないのは私だけ?だって面倒くさいじゃないですか。なんて思っていたんですよね。
でも色々と調べてみると、洗濯槽の汚れって相当酷いらしいです。カビがびっしりと増殖しているらしいですよ。できれば見なかったことにしたいくらい。
実際に洗濯槽をきれいにするには塩素系のクリーナーではなくて、酸素(さんそ)系のクリーナーを使った方がいいとのことです。ドロドロのヘドロのような汚れが浮き出てくるそうですよ。
洗ったら間髪入れずに干す
これはすごく大事でしょう。洗濯機の選択終了のアラームが鳴ったら間髪入れずに干す。そのまま放置しておくと雑菌が増えてにおいのもとになりますからね。
よく見かけるのですがカーテンレールに干している人がいます。実はカーテンレールの上って結構ほこりが溜まっているんです。
某テレビ番組で部屋のチェックと言ってカーテンレールの埃を指でチェックしているコーナーがありましたが、きちんと掃除をしていないとすぐに埃が溜まってしまいます。
そのほこりが洗濯物についてしまうのでカーテンレールで干すのは止めて、つっぱり棒などで干した方がいいでしょうね。
梅雨時期の部屋干しは洗剤をチェック!
最近の洗剤は色々なものが出ていて、部屋干し用の洗剤も出ているんですよね。今まで使っていた洗剤が部屋干し用の洗剤でなければ部屋干し用の洗剤を使ってみてはいかがでしょうか。
生乾きの嫌なにおいを防ぐという謳い文句の洗剤が販売されています。
ただし、用法容量はきちっと守って使いましょう。粉末洗剤の場合、洗剤の量が多かったりすると溶け残りが出て洗濯物にこびりついてしまうということがあります。
洗剤の量もそうですが、洗濯物の量も詰めすぎないようにしましょう。量が多い場合は回数を分けて洗濯をするようにすると良いでしょう。
酸素(さんそ)系漂白剤もいいらしいですよ
また、洗濯物の嫌な臭いですが、既に臭くなっている場合は通常の方法では落ちにくいため酸素系の漂白剤でつけおき洗いをすると良いと言われています。塩素系ではなく酸素(さんそ)系です。お間違いのないように。
やり方としては、お湯に30分から1時間ほどつけておいて、あとは普通に洗濯すればよいでしょう。お湯の温度は洗濯物のタグに表示されている温度を参考の上、通常は40度くらいの温度でつけおきましょう。
ただし、シルクやウールなど使えないものもありますので、使用上の注意は良く読んでから使用しましょう。また金属と化学反応を起こすこともありますので、金属の部品を使っている衣類等には使えません。
色々と調べてみると、一度普通に洗濯してから、その後つけおきして再度洗う。という方法が良いとしている場合もありました。それについては、臭いがきついということであれば、一度洗濯した上で再度洗うという方法を選択してみてはいかがでしょうか。
梅雨時期に部屋干しする際の上手い乾かし方は?
普通に部屋干していただけでは中々乾燥してくれませんので、色々と乾燥させるための手段を考える必要があります。
扇風機やサーキュレーターを使用する
風を当てて乾燥させるという方法ですね。扇風機はご存知だと思いますが、サーキュレーターというのは空気を循環させるための機械で扇風機みたいなものです。
扇風機を持っている家庭は少なくないのでお手軽な方法ではないでしょうか。
お風呂の換気扇を利用する
一昔前の隙間風が入ってくるお風呂では上手くいきませんが、最近のお風呂は密閉性が高く換気扇をつけて一晩おくと結構乾燥します。
そこで、突っ張り棒などをお風呂につけてそこに洗濯物を干しつつ、換気扇を使用して除湿するという方法です。加減を間違えて壁に傷をつけないようにしましょう。
電気代が気になるところではありますが、梅雨という環境を考えると密閉した空間を利用しない手はないでしょう。
新聞紙で除湿してみる
聞くところによると新聞紙というのは除湿効果があるそうです。干した洗濯物の下に新聞紙を敷くなどして使用すると除湿効果を実感できるかもしれません。
新聞紙自体の吸湿量はそれほど多くないと思いますので、新聞紙の状態を見てこまめに交換した方がよいでしょう。
梅雨時期と部屋干しの臭いについてのまとめ
色々と見てきたわけですが、北海道は部屋干しが多いのか外で洗濯物を干している家はそんなに多くはみません。
北海道には梅雨はありませんが、最近は梅雨時期になると雨がザーザー降るという気候が記憶に残っています。確か北海道には梅雨がないはずなのになぁ。と洗濯物が乾きにくくて困った記憶があります。
いくら文句を言っても梅雨時期を避けることは出来ないので、色々と知恵を絞って乗り切っていきたいですね。