子供さんや旦那様にお弁当を作る奥さんが頭を悩ませるのが、夏のお弁当ではないでしょうか。食中毒などの問題もありますし、作り置きのおかずでも大丈夫なのか?など心配事も増えてくる時期です。
そんな中、弁当箱も変わったものが出てきていて保温弁当箱なるものがあるんですね。保温弁当箱とは暖かいままお昼ご飯を食べることができるように設計されたお弁当箱なんです。
そんな保温弁当箱を使ってお弁当を作っているお母さんも多いのだとか。
保温弁当箱と言えば、昔は弁当箱自体が大きくて、力仕事をする大工さんがお昼に食べているという印象だったのですが、現在は子供用の保温弁当箱も出ているらしく、かなり浸透しているようです。
今回はそんな保温弁当箱と夏のお弁当について調べてみました。
夏のお弁当は保温弁当箱でも大丈夫?
保温弁当箱というのはお昼になっても温かいお弁当が食べられることで嬉しいお弁当箱ですが、夏場においては逆にそれが食中毒を引き起こさないかが心配ですよね。
食中毒はそれを引き起こす菌が増殖して発生することが知られています。菌は温度が35度から40度くらいの中途半端な温度で増殖するんですね。
実際、調べてみたところ、作ってから食べるまでの時間が6時間以内で、食べる時点でご飯の温度が60度以下になっていなければ問題ないということでした。メーカーさんでも保温弁当箱を使わない方がよい季節というのはないとのことです。
まさかやる人はいないとは思いますが、保温弁当箱に冷たいご飯を詰めるということは保温弁当箱を正しく使用していないということになると思います。ご飯は炊きたてのご飯を詰めるようにしましょう。
容器を熱湯などで温めておくと温度が下がりにくいので尚良いかと思います。
夏のお弁当の食中毒対策は?
通常の食中毒対策についてはこちらの記事でも書いておきましたので参考にご覧ください。
↓
>> 梅雨に食中毒が増えるお弁当!作り置きや傷みにくいおかずについて
先ほども書いたんですが、保温弁当箱を使用するにあたっての食中毒対策としては、中途半端な温度になるようなことはしないこと。ですね。
ご飯やみそ汁は温かい(というか熱々の)状態で弁当箱に詰める事。
ですが、おかずの容器に関しては保温機能はついていないようです。調べてみた結果、現時点でおかずの容器に保温機能のついているものは見つけられませんでした。おかずについてはモノによっては食中毒になる可能性があるからということです。
おかずの食中毒対策はどうすればよい?
食中毒対策として基本ですが、おかずにはきっちりと火を通すこと。これが大事ですね。そして冷ましてからお弁当箱に詰める。
これである程度は菌の増殖を抑えることができるでしょう。ですが、そこは夏場です。傷みやすい食材は極力避けておかずを作るということが大事になります。
また、水気のあるおかずは水分をできるだけ切ってからお弁当箱に詰めるようにしましょう。水分でも傷みやすくなりますからね。
夏のお弁当のおかずは生野菜でも大丈夫?
結論から言うと、夏場においては生野菜は避けた方がいいと思います。変質しやすいということもありますし、考えられる危険性は排除した方が良いでしょう。
サラダなど生野菜を食べたいという思いは分かりますが、その思いは晩御飯にとっておいてもらいましょう。どうしてもという場合は水気を十分に切ったりして対策をしたうえで入れると良いかと思います。
ですが、できれば生野菜は避けた方がいいと思います。あるいは別途コンビニで購入するなどして対策をした方がよいのかなと個人的には思います。
食中毒についてある程度の予備知識は持っておくといいかと思います。このブログでも関連した記事を書いていますので、ぜひともご覧いただければと思います。
>> お腹が痛いのは食中毒?下痢なし嘔吐なしだけど発症までの時間は?
夏のお弁当と保温弁当箱についてのまとめ
お昼でも温かいお弁当が食べられるということでメリットのある保温弁当箱ですが、デメリットはその重さや大きさにあるかと思います。構造的に仕方のない事ではありますが、「お昼には暖かいご飯が食べたいんだい!」という方には嬉しい商品ですよね。
食中毒を防ぐためには、しっかりと冷やさなければいけないと、温めてしまっては菌が増殖してしまうと思っていた管理人ですが、昔から保温弁当箱があるということは、そんな問題はクリアされていたんですね。
幸いと言っていいかどうかわかりませんが、今現在は管理人はお弁当を持っていく状況にはないので、お昼いは温かいご飯を食べることができるのですが、いつお弁当が必要になるか分かりません。
そんなときのために、保温弁当箱のことを調べておいてよかったと思いました。
あなたのお役に立てたのであれば幸いです。