最近「デジタル遺品」という言葉を知りました。
パソコンやスマホ、ネットに保存してあるデータのことを言うんだそうです。
万が一、自分にもしものことがあった場合、これらのデータはどうなってしまうのか?多くの場合、これらのデータにはIDとパスワードが設定されていて、それを知らないと、それらのデータをみることはできません。
今回は、そんなデジタル遺品についてです。
デジタル遺品とは何か
デジタル遺品というのは先ほども書きましたが、PCやスマホ、ウェブに存在する個人のデータになります。
ネットバンクの口座だったり、FXや株式の売買をする際の証券口座だったり。
あるいは、PCのハードディスクに保存してある文章や画像、動画などもデジタル遺品になりうるものです。
次にちょっと詳しく見てみましょう。
デジタル遺品の種類
大きく分けてデジタル遺品には遺族に見せるもの、遺族には隠すもの。の2つがあります。というか、この2つに分けておいた方が良いでしょう。
ネットバンクなどのデータは遺族に報せておかなければいけませんし、逆に、家族には見せられない、自分だけの胸に秘めて墓場まで持っていこうと思っているデータもあることでしょう。
そんな家族に知られたくないデータの1つや2つは持っていると思います。
資産価値のあるもの
遺族に見せるべきものとして資産価値のあるものが挙げられます。相続の対象になる可能性もありますから、確実に遺族に分かるようにしておかなければいけません。
具体的には、ネットバンク口座や証券口座、FX口座などの金銭的価値のあるもの。
このようなものは、自分にもしものことがあっても速やかに遺族に情報が分かるようにしておくべきでしょう。
また、ネットで契約をしているものについても遺族にわかるようにしておいた方が良いでしょう。
月額課金などの契約があれば、遺族の知らないところでとどまることなく利用料金の引き落としが延々と続いてしまう危険性があります。
ネット上の情報
こちらも遺族に伝えるべき情報になるのかなと思います。
SNSやブログのアカウント情報(ログインIDやパスワードなど)がそれにあたるでしょう。
これらの情報は、自身にもしものことがあった場合、遺族がアカウントを削除したりする場合に必要になってきます。
PCやスマホに保存された文章や画像・動画などのデータ
最近ではスマホやPCが普及してきているので、1人1台のPCやスマホを所有していることは珍しくなくなってきました。
そういう場合は大体にしてパスワードをかけているものです。スマホなどはほぼ確実にパスワードがかかっているでしょう。
スマホの中には遺族の思い出となる画像や動画などが保存されているかもしれません。パスワードなどでロックされていたら思い出を取り出せなくなってしまいます。
ですから、これらのパスワードなども遺族に伝えるべき情報になるでしょう。
恥ずかしいデジタル遺品
一方、遺族には見せたくない、墓場まで自分の胸にしまっておきたい情報もあるかと思います。
そういうデータはそういうデータで分けておきましょう。
もしものことがあったときのために、暗号化しておくとか、何もありませんよと自然をふるまったフォルダ名にしておくとか。
もちろんパスワードはかけておいた方がいいでしょう。
また、万が一のための削除ソフトというものもあるようです。家族に宛てた文章を表示させつつ、該当するデータを秘密裏に削除するというソフトです。
「遺言ソフト」というキーワードで検索するといくつか見つかるようです。
トラブルの実例
デジタル遺品については適切な処置をしておかなかったために色々とトラブルになることもあるようです。
FXでの損害
最近、情報番組でも取り上げられたようで知っている人も多いと思いますが、FXという金融商品を取り扱っていた人が不慮の事故によって無くなってしまったという事案です。
FXは為替の変動や取引方法によってはとんでもない額が動きます。適切なタイミングを見て処置をしないと一瞬で地獄を見ることもあるようです。
この人は負債が1500万円にもなってしまっていました。その負債が奥さんに請求されてしまった。という事案です。
怖いですね。
利用料金が引き落とされ続けていた
最近は月額で料金を引き落としされる契約もネットで簡単に済ませることができるものがあります。
そういったものは簡単にできるために、家族は契約をしていることを知らないということもあり得ます。
そういう時、万が一のことがあった場合、その契約を解約しない限りは利用料金が引き落とされ続けるということになります。
スマホ内に残る浮気の証拠
こちらは、家族に知られたくない情報の事例ですが、スマホに浮気の証拠である写真などを保存していた場合です。浮気相手の写真とかですね。
万が一のことが起こり、家族が悲しみに暮れている中、遺品を整理していたら浮気の証拠が出てきてしまった。
そういう状況です。
本人は亡くなっているので、責められたりすることはありませんが、残された遺族の心情を思うとやり切れません。
生前準備として何をしておけばよいか
それでは、このような悲劇を生まないためにはどうすればよいのか?ということが問題になります。
デジタル遺品となるべきリストを作成する
まずは、何を置いてもデジタル資産リストを作成しましょう。
デジタル遺品の何が問題かというと、その存在が知られないかもしれないという危険性と、存在は分かっているのだがそのデータにアクセスできない状況。であると思います。
ですから、デジタル遺品となるべきものには何があって、それらにアクセスするためのIDやパスワードをリストとして整理しておくという必要があります。
これは意外に面倒ですから、一気にやってしまおうというのではなく、気が付いたらその都度やっておきましょう。
抜けやモレがあると困りますので、完璧と思っても繰り返してチェックするのが良いと思います。
普段からパソコンの中を整理しておく
これが身についている人には改めていうことではないのですが、なかなかパソコンの中の整理というのはできなかったりします。
そういう自分もそうですし、知人にも同じような人が結構います。
意識してパソコンを整理しておきたいですね。
デジタル遺品処理サービスというのがあるらしい
人が困るところには解決してくれる人が現れるものです。デジタル遺品サービスにも、デジタル遺品処理サービスなるものがあります。
いくつかの会社がサービスを提供していますので検索してみてください。
「デジタル遺品処理サービス」で検索すると出てきます。
できれば、そのようなサービスに頼らないで済むように整理しておきたいものですね。