[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

お盆に帰省する場合お供えは必要?相場はいくらで現金でもいいの?

お盆

お盆

お盆の時期になると親戚一同が集まるということで色々と忙しくなってきますよね。実家に帰省する際はお供えを持っていくものなのか、持って行くとすればその相場はいくらか。

またはお供えではなく現金ではダメなのか。などと色々と考えてしまいます。

今回はそんなお盆について考えてみたいと思います。また、今回は初盆ではなく普通のお盆についてのお話です。

お盆にお供えは必要?

お盆の時期には実家に帰省する人が多いでしょう。そういう管理人は実家側の人間なので実家に帰るというよりも、実家に来る親戚を迎えることが多いのではありますが。

そのうち結婚して奥様の実家に帰省することもあるかもしれませんので、この際に覚えておこうと思っています。

その際に気になるのが手土産またはお供えです。

頻繁に帰省しているというのであれば手土産だけでいいのかもしれません。とはいえ、何かしらのお供えを持って行った方がよいのではないかとも思います。

お盆はご先祖さまや亡くなった方を供養する大切な行事ですし、久しぶりに帰省するとなれば、お供え物を持参すると喜ばれるかと思います。

どんなお供えを持って行けばよいかということですが、それについては地域や宗派によって違いがありますので実家に確認する必要があるでしょうね。

一般的には故人の好きだったお花や飲み物、仏壇用の蝋燭や線香、果物、保存がきく水菓子やお菓子、地方の名産品などでよいでしょう。管理人の経験で言えば、お供えとしてはお線香やお菓子を持ってくる親戚が多かったです。

反対に肉や魚などは避け、宗派によってはお酒やたばこはお供えしない場合もあるようです。

お供え物を持参する時は掛紙(いわゆる「のし紙」)をつけ、お供えと表書きをします。

お盆のお供えの相場はいくら?

お盆は毎年のことですから、それほど高額なものを持っていく必要はないと思うんですよね。実際にウチの場合も目玉が飛び出るほどの金額のものはなかったと記憶しています。

なので、お供え物の相場は3千円から5千円程の無理のない金額の範囲で大丈夫でしょう。

人にもよりますが、お盆の時期はお供えをもってお線香を上げにくるお客さんが多く来るところもありますので、お供えが溜まってしまうことも考えられます。

そのため、もっていく品物が食品の場合は日持ちの良いものを選ぶようにしましょう。

また実家に住んでいる人数が少ない場合には、お菓子などがたくさん集まっても処分しきれないといったケースも考えられるので、その場合は、お供えの相場くらいのお金を包むことが気使いになることもあります。

お盆のお供えに現金はダメ?

お盆のお供えに何を持って行って良いか判断がつかない場合もありますよね。他の親戚が同じものを持ってきているかもしれない。なんて考えると別のものの方がいいのかなと悩みます。

であればいっそのこと現金で渡すのはどうかと。そう考えるのも自然です。お供えに現金はタブーかというとそうではありません。

実は現金のほうが喜ばれることもあります。

お盆ともなれば親戚一同、大勢の人が集まるのでおもてなしの料理や飲み物など色々と費用が掛かります。実家のお父さんお母さんともなれば、年金暮らしの方もいるでしょうから少し現金で助けてもらう、また助けてあげるということにもなるでしょう。

近しい間柄の方が集まる席ですので、現金か品物か迷う場合には前もって聞いてみても良いのではないでしょうか。

元気に皆でそろってご先祖様をお迎えすることができるよう、できる限りの心配は取り除いておくべきでしょうね。

まとめ

せっかくのお盆で実家に帰省するわけですから、色々と頭を悩ませるのも大変ですよね。できれば羽根を伸ばしてゆっくりしたい。そう思うのが当然です。

まぁ義実家ということになればそうもいかないでしょうが、せっかくのお盆休みをゆっくりと過ごすためにも、事前に解決できる問題は解決しておきたいですね。

タイトルとURLをコピーしました