[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

コバエトラップを自作する!めんつゆの分量と置き場所は?

生活

台所

夏になるとキッチンの三角コーナーからどこからともなくコバエが発生してきます。

きちんと毎日三角コーナーの生ごみを処理すればいいのでしょうが、毎日が生ごみの日ではありませんし、数日三角コーナーがそのまま放置されているということは結構目にする光景だと思います。

そこから発生するコバエはどうすればいいでしょうか。気になって仕方がありませんね。

今回はそんなコバエに関するお話です。

コバエトラップを自作しよう!

民間療法的な考えで良く知られるのがコバエトラップです。めんつゆで作るものが有名ですが、そのめんつゆトラップについてご紹介します。

コバエ用のめんつゆトラップは劇的な効果があります。

作り方も容器に水で希釈しためんつゆと数滴の洗剤を混ぜて放置するだけという簡単なもので容易に自作が出来ます。

作り方はこれだけなのにトラップにコバエが面白いようにかかっていく様は壮観ですらあります。

何故このようにトラップが作用するかというと洗剤に含まれる界面活性剤がめんつゆの表面張力を弱める働きをするからです。

コバエの足には細かい毛が無数に生えており、これに表面張力が作用し簡単に水に沈まないように出来ています。

コバエもそれが分かっているのでめんつゆを舐めるときに足をつけるのですが、洗剤の働きで表面張力が弱まった状態では浮く事ができず、結果としてどんどん沈んでいってしまうのです。

まずは試してみてはいかがでしょうか。

コバエはめんつゆで対策する 分量はどれくらい?

コバエ対策としては様々なグッズが販売されていますが据え置き型のものが多いです。コバエホイホイなどは有名だと思います。

また殺虫剤を使用しているものもあり家庭で設置するのに気が引ける方もいるでしょう。

そんな方におすすめなのが、先ほどもご紹介しためんつゆを使用したコバエトラップです。

分量はお水5に対してめんつゆ1で希釈し台所洗剤を数滴たらして完成です。

コバエがめんつゆに誘われ液体の中に落ちるので、使い捨ての紙コップなどを使用すると良いでしょう。350mlや500mlのペットボトルの上部3分の一切り、飲み口の方を下部に差し込む形も有効です。

ドラッグストアに買いに行けないけど、今すぐ何とかコバエを捕獲したいときに自宅にあるもので対応できるので便利です。

コバエはめんつゆトラップで置き場所はどこがいい?

実はコバエという種類のハエは存在せず小さなハエを総称してコバエと呼ぶんですね。

窓や玄関の出入りで一匹のハエが家に入り込み数百にも及ぶ卵をゴミ箱や食べ残しなどが入っている三角コーナーなどの腐った臭いのするところに産み付けます。

あっという間に羽化するので、いきなり大量に発生したように感じるのです。

その嫌なコバエをまとめて駆除するには、何度も登場してきている「めんつゆトラップ」がかなりの効果を発揮します。

置き場所はキッチンのゴミ箱の近くがおすすめです。

ぜひお試しあれ。

まとめ

僕もいくつか試してみたのですが、一番良くコバエが退治できたものは、実はコバエホイホイという商品でした。

あれはすごいです。

うちは三角コーナーの近くからコバエが発生していたので、三角コーナー近くにコバエホイホイを置いておきました。

すると2・3日もしないうちに凄い数のコバエがつかまっていたという経験があります。なのでコバエがたくさん発生してしょうがない。という場合はコバエホイホイを使うのがベストだと思います。

ですが、それほどでもない場合はめんつゆトラップで対応すると良いのではないでしょうか。

コバエホイホイも結構なお値段がしますからね。

タイトルとURLをコピーしました