[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

初節句で男の子のお祝いのプレゼントは何をどちらの親が買う?お返しはどうする?

節句

男の子_子供の日

我が子の初節句というのはうれしいものですよね。

おじいちゃん・おばあちゃんにとっても、孫の初節句はうれしいことだと思います。嬉しさの余り、何を買ってあげようかとか色々と舞い上がってしまうことが想像できるでしょう。

さて、ここで問題が発生します。

祖父母と言っても、父方・母方がありますよね。男の子の初節句にはプレゼントはどちらの親が買うものなのでしょうか。普通ならばどちらの祖父母もかわいい孫のために私たちが買いたいと思うはずです。

こういう場合どうしたらよいでしょう。また、頂いたお祝いのお返しについてもご紹介します。

  

初節句の男の子のお祝いのプレゼントは?

端午の節句と言えば鯉のぼりや五月人形(兜)などがプレゼントとして定番ですが、最近の住宅事情を考えると鯉のぼりをプレゼントとして頂くというのはどうかと悩むところではないでしょうか。

五月人形にしても、そんな立派なものを頂いても飾るスペースがない。しまうスペースもない。という場合も多いでしょうからね。

せっかくプレゼントしてくれると言ってくれている両親ですが、申し訳ないと思いながらも断らなければいけない場合もあったりします。このことは、逆にプレゼントを断るための口実にもなったりしますけどね。

そういう事情もあって、それほどスペースも取らないささやかな五月人形をプレゼントにするという傾向にあるようです。実際に被ることのできる兜なども人気です。その兜をかぶって写真を撮ってお返しの一つとすれば喜ばれることでしょう。

また、五月人形と鯉のぼりは一緒にプレゼントするという人もいるようです。

鯉のぼりなんて、そんな場所ウチにはないわ。

と思ったりもしますが、今は住宅事情を考慮した商品が出ていて、ベランダやバルコニーに飾ることのできる鯉のぼりもあります。

お子さんの成長を見守ってくれるものですから、そのような商品も検討しつつご両親のご好意を受けると良いのではないでしょうか。

初節句の男の子のお祝いはどちらの親が買うものなの?

色々と調べてみると、地域によって違いがあることが分かりました。

女の子の節句の場合は嫁の実家が購入して贈るということで違いは見られなかったのですが、男の子の場合は夫の実家で購入して贈るというケースと、妻の実家で購入して贈るというケースがありました。

風習やしきたりというものが地域ごとにあるものですから、これについては親御さんに聞いて確認してみるのが良いと思います。夫婦の出身地によって食い違うという状況も出てきますので難しい問題でしょう。

風習に関していえば、自分にとってはそれが当然と思ってますから、直前になって両家の親から、突然に「初節句のプレゼントに五月人形を買っておいたからね」なんて言われることも考えられます。

また逆に両家の親が共に「相手の親が用意するもの」と思って用意しないなんて可能性もあるでしょう。

そうならないために、事前に夫の両親と妻の両親との間で相談しておくことが必要ですね。

両家の親がウチが買ってあげるんだと譲らない場合は?

この問題はよく聞きます。

孫は可愛いですから初節句のプレゼントは私が買ってあげたい。という気持ちが強く、中々決着しない場合があるようです。中には祖父母が両親に相談もなく買って事後報告。ということもあったりしてトラブルになってしまったという話を耳にします。

言葉は良くありませんが、両方の親から同じようなものをもらっても「邪魔」になるだけです。その場合は、やはりどちらかの両親にお断りする必要が出てきます。

その時には先ほどの風習を利用して、「父方の両親が贈るものだから」あるいは「母方の両親が贈るものだから」と納得してもらうしかないでしょう。

そうはいっても中々納得してくれない場合も多く、困り果ててヤフー知恵袋などに質問する人が後を絶ちません。それだけ世間で多い悩みなんですね。

ヤフー知恵袋の回答としても、「一般的に」と前置きしたものでさえバラバラです。

折衷案として、鯉のぼりをどちらかの両親が、五月人形を他方の両親が。ということで折半して購入して贈るという回答がありました。

参考にしていただければと思います。

初節句のお祝いのお返しってどれくらいが相場なの?

初節句のお祝いには先ほども書いたように、五月人形や鯉のぼりをプレゼントとしてもらうことが多いのですが、お祝い金を頂く場合もあります。

そのお返しとして夫と妻の両親を呼んで一席設ける場合が多いようですね。

これも風習によると思いますが、大々的に会場などを借り切ってお食事会をする場合もあれば、自宅でささやかに手料理でお迎えする場合もあり、風習や個人個人の考えによるところが大きいのかなと思います。

あとは祖父母の考えもあるでしょうね。

初節句のお祝い返しは不要?

基本的に初節句のお祝い返しは不要と言われています。

お食事会など一席を設けていますし、それでいいのではないかとも思ったりしますが、お食事会を設けなかったり欠席された場合などは、内祝いとしてお返しをするとのことです。

お返しの相場としては「お祝いの3分の1から半額」程度と一般的に言われています。お祝いのお菓子などを贈ることが多いようです。「初節句」などと焼き印がされたカステラはよく聞きますね。

その際は、初節句を迎えたお子さんの写真を添えると喜ばれますので、事前に用意しておくと良いでしょう。

男の子の初節句のプレゼントはどちらの親が贈るのか?についてのまとめ

色々と難問が待ち構えている初節句ですが、初節句を迎えるお子さん、両親、祖父母が良かったと思える初節句を迎えたいですよね。

孫のためのプレゼントとなると張り切ってしまうのが祖父母です。私がいや私が。となってしまう状況も当然想定できますので、事前に余裕をもって両方の両親に相談しておくことが良いでしょう。

タイトルとURLをコピーしました